2012年06月12日
富士山
2012.06.09 富士山に行ってきました

あいパパさんにお誘いいただき梅雨入りしたばかりの富士山を歩いてきました
梅雨とはいえ山頂の方は日差しがあるかな?
な~んてわずかな望みに期待し富士宮ルートで歩き始めます
あいパパさんにお誘いいただき梅雨入りしたばかりの富士山を歩いてきました
梅雨とはいえ山頂の方は日差しがあるかな?
な~んてわずかな望みに期待し富士宮ルートで歩き始めます
AM1:30 自宅を出発
6時に富士宮口に待ち合わせなのでのんびりと下道ドライブ
深夜の運転は嫌いじゃないんだよね~^^
ま、それじゃ遅れそうだったので東名からはさすがに乗りましたが(^^;
1時間ほど仮眠しあいパパさんも到着した所で登り始めます
駐車場には数台クルマがあったけど登っている方はいない様子でした
6合目辺りから残雪が現れます


どこまで登っても相変わらずガスの中。。。
風は無いものの冷たい雨が体力を奪っていきます

9合目から先に比べれば傾斜はきつくないけど登り一辺倒の歩きは視界がないと飽きてくるね


8合目に到着

体力的にはぜんぜん問題なかったけど雨に濡れたグローブ、
どこまで登ってもガスが切れる気配の無い山頂に
あいパパさんも登頂したことがあるので無理はせずここで撤退する事にしました
地理的にもなかなか来れる場所ではないので登りたいのは山々でしたどね~

3200m付近かな?

鳥居で証拠写真を撮って下山です
雪渓のある場所を選んで登山靴でスキー気分で滑降
6合目まで戻った所でせっかくなので宝永の火口に寄り道

こんな天候なので視界が悪かったけどなんとなく火口はわかりました
晴れていたらキレイな稜線がみれたんだろうなぁ~残念

この火口を下りて登れば宝永山にいけますが今回はパス
火口付近には多くの落石の跡が見受けられます
この日も時折「ゴロゴロ・・・・」と勢いよく落石がありました
これにてトレッキングは終了~

久しぶりに歩いたって感じで心地よい疲れでした
下山後、ちょっと寄り道してみました
いや。。。こっちが本命だったかも(笑)
やまぼうしで行なわれていた たーぼーさん企画のグルキャンです
日曜も休みだったらこちらに参加予定だったんだけど仕事が入ってしまい一度は断念した
やまぼうし参加でしたが富士宮口から近いこともありご挨拶に寄らせていただきました

誰にも言ってなかったから驚いてもらえたかな^^
ズッキーさんにコーヒー、ナオナオさんにドーナツを頂き(ご馳走さま~)参加のみなさんとトーク♪
お久しぶりの人、お初の方など沢山のキャンパーと交流ができて有意義な時間でした


まだ到着していない方もいたのでもう少し待っていたかったのですが、翌日は早朝から仕事だったので
泣く泣くやまぼうしを後に。。。今度は泊まりでくるからまた企画してね~~!
・・・と、家を出てから帰るまで20時間の旅 さすがに疲れた(笑)

にほんブログ村
6時に富士宮口に待ち合わせなのでのんびりと下道ドライブ
深夜の運転は嫌いじゃないんだよね~^^
ま、それじゃ遅れそうだったので東名からはさすがに乗りましたが(^^;
1時間ほど仮眠しあいパパさんも到着した所で登り始めます
駐車場には数台クルマがあったけど登っている方はいない様子でした
6合目辺りから残雪が現れます
どこまで登っても相変わらずガスの中。。。
風は無いものの冷たい雨が体力を奪っていきます
9合目から先に比べれば傾斜はきつくないけど登り一辺倒の歩きは視界がないと飽きてくるね
8合目に到着
体力的にはぜんぜん問題なかったけど雨に濡れたグローブ、
どこまで登ってもガスが切れる気配の無い山頂に
あいパパさんも登頂したことがあるので無理はせずここで撤退する事にしました
地理的にもなかなか来れる場所ではないので登りたいのは山々でしたどね~
3200m付近かな?
鳥居で証拠写真を撮って下山です
雪渓のある場所を選んで登山靴でスキー気分で滑降
6合目まで戻った所でせっかくなので宝永の火口に寄り道
こんな天候なので視界が悪かったけどなんとなく火口はわかりました
晴れていたらキレイな稜線がみれたんだろうなぁ~残念
この火口を下りて登れば宝永山にいけますが今回はパス
火口付近には多くの落石の跡が見受けられます
この日も時折「ゴロゴロ・・・・」と勢いよく落石がありました
これにてトレッキングは終了~
久しぶりに歩いたって感じで心地よい疲れでした
下山後、ちょっと寄り道してみました
いや。。。こっちが本命だったかも(笑)
やまぼうしで行なわれていた たーぼーさん企画のグルキャンです
日曜も休みだったらこちらに参加予定だったんだけど仕事が入ってしまい一度は断念した
やまぼうし参加でしたが富士宮口から近いこともありご挨拶に寄らせていただきました
誰にも言ってなかったから驚いてもらえたかな^^
ズッキーさんにコーヒー、ナオナオさんにドーナツを頂き(ご馳走さま~)参加のみなさんとトーク♪
お久しぶりの人、お初の方など沢山のキャンパーと交流ができて有意義な時間でした
まだ到着していない方もいたのでもう少し待っていたかったのですが、翌日は早朝から仕事だったので
泣く泣くやまぼうしを後に。。。今度は泊まりでくるからまた企画してね~~!
・・・と、家を出てから帰るまで20時間の旅 さすがに疲れた(笑)

にほんブログ村
Posted by noripapa at 21:07│Comments(8)
│富士山
この記事へのコメント
こんにちは。
この時期に富士山にアタックなんて、さすがMですね。(笑)
今年はまだまだ雪が多いですねぇ。
山開きには雪渓がかなり残ってそうですね。
8月までには無くなってくれるかな。
我家は8月に富士宮口からリベンジなんですよ。
この時期に富士山にアタックなんて、さすがMですね。(笑)
今年はまだまだ雪が多いですねぇ。
山開きには雪渓がかなり残ってそうですね。
8月までには無くなってくれるかな。
我家は8月に富士宮口からリベンジなんですよ。
Posted by とーと
at 2012年06月15日 15:30

はいはい、あいパパさんが誘ってきたのね(^皿^)
ナイス!ドMコンビ!♪
にしてもこの時期に富士山(^艸^)♪
ま、山開きも目前だし梅雨の晴れ間ならありかもねー
↑8月には雪無くなってると思うけど、山開きの頃は微妙そう~
ナイス!ドMコンビ!♪
にしてもこの時期に富士山(^艸^)♪
ま、山開きも目前だし梅雨の晴れ間ならありかもねー
↑8月には雪無くなってると思うけど、山開きの頃は微妙そう~
Posted by みわりん at 2012年06月15日 16:49
とーとさん!
やはりそうですか~
この分じゃ山開きにも影響あるんじゃないかと思ってました
7/1は無理かもしれませんね
とーとさん、Mって。。。(笑)
依然登った時よりもぜんぜんマシですよ
あの時はガッツリ雪ありましたもん!ただ晴れていたんですよね
今回は雨・・・雨のほうが厄介だったかも
富士宮口は剣ヶ峰にも近いし距離的にもいいですよね
ぜひ成功させてください!
やはりそうですか~
この分じゃ山開きにも影響あるんじゃないかと思ってました
7/1は無理かもしれませんね
とーとさん、Mって。。。(笑)
依然登った時よりもぜんぜんマシですよ
あの時はガッツリ雪ありましたもん!ただ晴れていたんですよね
今回は雨・・・雨のほうが厄介だったかも
富士宮口は剣ヶ峰にも近いし距離的にもいいですよね
ぜひ成功させてください!
Posted by noripapa
at 2012年06月16日 00:15

みわりん!
そうそう!!!あいパパさんがね!!!←重要
いつでもこういうのはnoripapaが先導してると思ってもらっては困ります(笑)
ま、当日渋るあいパパさんに「当然行きますよね!」と言ったのは僕ですがww
みわりんならもう行けるよ~
厳冬期は怖いけどこの時期なら雪も腐っちゃってるし天候さえ気をつければ。
ただ残念ながらピッケルの出番はないね(笑)
そうそう!!!あいパパさんがね!!!←重要
いつでもこういうのはnoripapaが先導してると思ってもらっては困ります(笑)
ま、当日渋るあいパパさんに「当然行きますよね!」と言ったのは僕ですがww
みわりんならもう行けるよ~
厳冬期は怖いけどこの時期なら雪も腐っちゃってるし天候さえ気をつければ。
ただ残念ながらピッケルの出番はないね(笑)
Posted by noripapa
at 2012年06月16日 00:21

おはようございます。
先日は短い時間でしたが、どうもです(^^)
次お会いできるのは来月かな?
百低山だっけ?
ちょっとだけ話聞かせてね!
ちょっとだけだよ(笑)
先日は短い時間でしたが、どうもです(^^)
次お会いできるのは来月かな?
百低山だっけ?
ちょっとだけ話聞かせてね!
ちょっとだけだよ(笑)
Posted by kanohana
at 2012年06月16日 08:20

kanohanaさん!
来月お山に集合?(笑)
話だけだなんて言わないで登っちゃおう~♪
当然ズッキーさんとめおとさんも道連れだね^^
来月お山に集合?(笑)
話だけだなんて言わないで登っちゃおう~♪
当然ズッキーさんとめおとさんも道連れだね^^
Posted by noripapa at 2012年06月17日 00:31
スイマセン 出遅れました!
先日はお世話になりました~
オフシーズンの富士山、いいですよね
次回は晴れの日にリベンジしましょう
私から お・誘・い・しますので・・(笑)
やまぼうしも楽しかったです
ファミ+カヌーも宜しくです
先日はお世話になりました~
オフシーズンの富士山、いいですよね
次回は晴れの日にリベンジしましょう
私から お・誘・い・しますので・・(笑)
やまぼうしも楽しかったです
ファミ+カヌーも宜しくです
Posted by あいパパ at 2012年06月17日 18:53
あいパパさん!
こちらこそお世話になりました~
山頂を踏む癖つけたかったので頑張りたかったんですけど・・・
雨の山ってテンション上がりませんね(><)
またよろしくです!!
あ、カヌーの方もね(笑)
こちらこそお世話になりました~
山頂を踏む癖つけたかったので頑張りたかったんですけど・・・
雨の山ってテンション上がりませんね(><)
またよろしくです!!
あ、カヌーの方もね(笑)
Posted by noripapa
at 2012年06月21日 23:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。