2012年03月24日
2012年03月10日
2012年03月03日
冬の穂高山稜 西穂へ
2012.02.25~26 北アルプス 西穂高岳方面へ行ってきました

通年営業の西穂山荘のテント場を見下ろすも全く眺望ナシ(><)
昨年はほんと最高の天気だったのに・・・・その模様はコチラ

人気ブログランキングへ
続きを読む
通年営業の西穂山荘のテント場を見下ろすも全く眺望ナシ(><)
昨年はほんと最高の天気だったのに・・・・その模様はコチラ

人気ブログランキングへ
続きを読む
2012年02月24日
行ってきま~す^^
今週末は、いままで登ったお山でいちばんのお気に入りの場所へ!

これは昨年の写真ですが、今年はここまで雪が多くはないのかな?
天気もコロコロ変わりそうだけどなんとか山頂にたどり着けるといいなぁ
今回は大人数なので無理せず安全第一にね
ではでは、行ってきます♪

人気ブログランキングへ
これは昨年の写真ですが、今年はここまで雪が多くはないのかな?
天気もコロコロ変わりそうだけどなんとか山頂にたどり着けるといいなぁ
今回は大人数なので無理せず安全第一にね
ではでは、行ってきます♪

人気ブログランキングへ
2011年03月01日
西穂高岳
2011年2月19~20日 北アルプス西穂高岳へ行ってきました

快晴の西穂高岳山頂
最高の景色に登りきった達成感は格別でした
西穂高岳
西穂高岳は長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2,909mの飛騨山脈(北アルプス)
南部の山である
冬の西穂独標付近から上部は、岩と雪や氷のミックスした痩せ尾根で
メンバーによってはロープが必要になる
-wikより-

一日目 ロープウェイ→西穂山荘はこちら
続きを読む
快晴の西穂高岳山頂
最高の景色に登りきった達成感は格別でした
西穂高岳
西穂高岳は長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2,909mの飛騨山脈(北アルプス)
南部の山である
冬の西穂独標付近から上部は、岩と雪や氷のミックスした痩せ尾根で
メンバーによってはロープが必要になる
-wikより-

一日目 ロープウェイ→西穂山荘はこちら
続きを読む
2011年02月24日
ロープウェイで楽々アルプス!?
2011年2月19~20日 北アルプス西穂高岳へ行ってきました

西穂山荘のテンバから 奥に見えるのは焼岳と乗鞍岳
今回ご一緒していただいたのは、もえここpapaさん
確か『もえパパさん』から誘って頂いたような。。。。違うような。。。。忘れました(^^;
行き先は二人で意見が一致!
「ロープウェイで標高稼げるしね♪」
ってことで西穂高岳に決定です
初の西穂高、ロープウェイ=楽々登山を期待して出発したのですが・・・・

続きを読む
西穂山荘のテンバから 奥に見えるのは焼岳と乗鞍岳
今回ご一緒していただいたのは、もえここpapaさん
確か『もえパパさん』から誘って頂いたような。。。。違うような。。。。忘れました(^^;
行き先は二人で意見が一致!
「ロープウェイで標高稼げるしね♪」
ってことで西穂高岳に決定です
初の西穂高、ロープウェイ=楽々登山を期待して出発したのですが・・・・

続きを読む