2010年07月05日
2010年03月17日
2009年02月15日
ラクレットオーブンで
この週末、とても暖かくキャンプ日和でしたね
我が家は幼稚園の行事と雑用で終わってしまいました
デイキャンくらいしたかったなぁと思いながら家の中で
キャンプ気分を味わってみることに
やはりメインとなるのはラクレットオーブン
組み立ててキャンドルに火を灯します
これがまたキレイなんですよね♪
チーズをのせて少し待ちます
定番ですがまずはこちらを作ってみました
といっても材料はジャガイモとチーズのみ
チーズの塩味があるので調味料も入りません
トロトロ~にとけたチーズを茹でたジャガイモにのせます
美味しい~
その他にはパンにのせたり、カリカリに焼いてみたりして楽しみました
ラクレット以外のチーズも2つ程試してみましたがなかなかいけますね~
とければ何でもいけるのかも?
キャンドルが熱源なので、あっという間にとけて焦げてしまうことがないので
お酒を飲みながらゆっくりした時間がすごせますね
鉄板の表面が加工されているので、チーズがくっついて掃除が大変ということもなく
片付けもラクチン!
ますますキャンプにもって行きたくなるラクレットオーブンでした
2009年02月13日
魅惑のキャンドルオーブン
先日オーダーチーズから届いたとお知らせした
『チーズ』の箱の中身はこちらになります
BOSKAのラクレットオーブン
昨年あるブログで紹介されていたこのオーブンをみて ひ・と・め・ぼ・れ
品切れでなかなか手に入れることが出来なったのですがやっと我が家にやってきました
>「ラクレット」とは、その名も『ラクレット』というチーズを鉄板の上に溶かし、
茹でたジャガイモやパンなどと一緒に食べる料理のこと。
「アルプスの少女ハイジ」で、おじいさんが暖炉で溶かしていたのがラクレットチーズですね
こちらのラクレットオーブンはキャンドルを使って温めるオーブンになります
説明によると5分程でトロトロに溶け出すそうです
ロゴ入りのオシャレな木箱
大きさは縦11.5cm × 横20.5cm × 高さ4.5cm、程好い大きさで
もちろんキャンプにもっていけますね
ズッシリと重く質感もありなんといっても
カッコイイ!!
木箱の中に本体を収納できます
組み立てもとても簡単
細部まで凝った作りですね
スキレットなどで焼けばすぐに出来ると言ってしまってはそれまでですが
ロウソクでチーズを焼くというユルユルな所がのんびりキャンプにはピッタリですね
オーダーチーズでもラクレットチーズを扱っていますが、高いですね
仕事帰りにでも探してきますか~
使用レポはまた後程