ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
プロフィール
noripapa
noripapa
一歩(長女中1)          二歩(長男小5)           三歩(年中)の5人家族             年に数回のアウトドアを楽しむnori家です

              
オーナーへメッセージ

2010年07月16日

ペンタのアレで

すっかり存在を忘れていたSPマークの↓コレ

ペンタのアレで 

あの方の記事をみてウチにもあったのを思い出しましたよ

乙女なあの方は使わないので巾着にしちゃったって事ですが・・・・


人気ブログランキングへ



スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

ちょこっと使いに便利♪
公園&海水浴に持って行ってます
イーズをセットすればソロ用テントに

今なら10%ポイント還元中~



スノーピークのペンタに付属のパドルフッキングカバー
カヌー用のパドルをポール代わりに使って設営する為のモノなんですが、
あの方の言うように何%の方がコレを使っているんだろう・・・・
実際、ペンタもカヌーもあるのに我が家は一度も使った事ナイ(^^;

せっかくなので試してみました
ペンタのアレで
ダブルパドルの片方にカバーをつけて

この内側にあるフックをペンタのDカンに引っ掛けます
ペンタのアレで

はい、完成~~ムムッ、なんだかパドルの先っちょがバランス悪し汗
ペンタのアレで

しかもペンタ自体なんだかヘンだぞ??
ペンタのアレで

寸法を測ってみると1600mm 
ペンタのアレで 
ペンタ用の推奨ポールは1500mmなので100mm高くなっちゃいます
どおりでキレイに張れない訳だ


実はこれ、下が芝なので仕方ないんですね~
たぶん使い方としては砂地にパドルをさして安定させ、高さも調整するって事なんでしょ
使ってみると便利なような気もしてきたけど、実際ペンタをカヌーに積んで
出かけるシチュエーションはまずないよなぁ・・・・・

でもこれから先、もしかしたら使う事があるかもしれないので
我が家は巾着にするのは止めときます(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(タープ)の記事画像
新幕購入~(^^;
エクステンショ~ン^^
モンベルのポール
我が家の新しいリビング
ランステ修理
ペンが来た~~♪
同じカテゴリー(タープ)の記事
 新幕購入~(^^; (2012-05-25 23:50)
 エクステンショ~ン^^ (2010-07-08 22:26)
 モンベルのポール (2010-04-28 23:55)
 我が家の新しいリビング (2010-03-30 01:04)
 ランステ修理 (2009-11-07 22:27)
 ペンが来た~~♪ (2009-06-02 15:15)

この記事へのコメント
こんにちは。

ん?
何に化けました!?

お山グッズ入れとか。
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年07月16日 13:51
ははは、巾着にしたのかと思ったら♪^m^

パドルでやってるの初めて見た~~~。
なんか、やっぱ無理ある感じ?
芝生だから?
ん~~。

これから先、もしかしたら使う事は・・・ないでしょう^皿^
やっぱ巾着にしちゃって下さい(笑)

リンクありがと♪
Posted by みわりん at 2010年07月16日 15:02
こんにちは。

改造したのかと思ったら・・・。
そのまんまの使用レポでしたね。(^^ゞ

我が家のコレは使い道が無く、部屋に転がっています。
乙女のようにバッサリ逝く勇気も無いので・・・。
Posted by とーと at 2010年07月16日 16:23
ははっ(笑) かなーり期待して読んでたら・・・

「結局そのまま」記事だったんですねー(笑)
見事にやられました(*^ω^*)

それにしてもSP・・・こんな使い方を考える発想力は
すごいですよねー!!
Posted by nonnon at 2010年07月16日 17:08
ゆう・ひろパパさん こんばんは~

あ、ごめん そういうネタではなくて(^^;
ゆうひろさんの奥様のような気がウチの嫁もきけば
きっと作ってくれるんだろうけど・・・
子供の弁当入れはナイスですよ!
Posted by noripapa at 2010年07月16日 21:38
みわり~ん こんばんは~

一応パドル持ってるしねぇ~いつか使えそうな気が・・・・(笑)
と言いつつきっと使わないと思うけど
ホントこれはオプションでいいよね、絶対使う人少ないもん

今年の夏、使わなかったら 巾着も考えますw
Posted by noripapa at 2010年07月16日 21:41
とーとさ~ん こんばんは~

ハハハ~(^^; ごめんなさい ただの使用レポで

ほんとバッサリいくのは勇気が要りますよ
でも、きっと使い道はないんだろうなぁ~

このまま放置も勿体無いと思った時が逝く時ですね
Posted by noripapa at 2010年07月16日 21:44
nonさ~ん こんばんは~

またまたゴメンなさい(^^;

>それにしてもSP・・・こんな使い方を考える発想力はすごいですよね
でも、それについていけないユーザー多し(笑)
カヌーもっててもなかなかこういう使い方はしないもん
それを標準でつけてもね・・・・
Posted by noripapa at 2010年07月16日 21:49
むふふ♪
カヌーにペンタと収納袋積んで
15少年漂流記なんてどう??(笑)

庭で張れる環境が羨ましい(笑)
Posted by もえここ at 2010年07月16日 22:38
こんにちは!

いつかネタになるかな~と思ってましたよ(^^)
確かにオプションが妥当でしょうね~

うちも巾着にしようかな~、と思ったら・・・
ミシンが無~い! (+o+)
Posted by aquapappa at 2010年07月17日 15:50
おはようございます。

そうなんですよね!

ペンタの「袋」は、このように使えるんですよね!

忘れていました!

と言っても、パドル自体が有りませんので、我が家はただの袋です!
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年07月18日 07:49
もえここさ~ん 遅くなりました(^^;

ハハハ~漂流ですか
そういう発想はなかったなぁ~
じゃぁ、やっぱりとって置いたほうがいいですね
Posted by noripapa at 2010年07月20日 18:42
aquapappaさ~ん 遅くなりました(^^;

そうですよね、ペンタもってるもんね
巾着が妥当だと思うよ
カヌー持ってても実際使わないもん

まずはミシンだね(笑)
Posted by noripapa at 2010年07月20日 18:45
夫婦キャンパーさ~ん 遅くなりました(^^;

やっぱり、忘れますよね~うちもすっかり忘れてました
SP製品でここまで出番のナイ商品も珍しいような・・・
ほかに何か使い道があるといいんですが
Posted by noripapa at 2010年07月20日 18:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペンタのアレで
    コメント(14)