2009年02月04日
大人の味?
昨日の節分、豆まきはしましたか?
我が家も、もちろん子供といっしょに張りきってやりましたよ!
こういった行事は大切にしたいですね
で、あの豆ってあまると思うのですがどうしていますか?
こちらの地方ではその残った豆(大豆)を使ってこんな物を作るのが昔からの伝統です
大鍋いっぱいのこれわかりますか? けしてxxxではありませんよ~
しもつかれと言いまして北関東地方の郷土料理です。
見た目は確かに・・・ですし、好き嫌いがはっきりと分かれる食べ物ですね
うちでも毎年必ず作るものですが、いつからか好きな食べ物になりました。
昔は絶対!!!!に食べなかったのに、あーこうやってオヤジになっていくんだね~
Wikipediaには「栃木県では学校給食のメニューになっている地域もある。」とありますが
僕の通っていた頃はなかったですね、給食にでても子供は食べるのだろうか?
うちの長女にカレーだよとか言ってススメたけど軽くパスされました
我が家も、もちろん子供といっしょに張りきってやりましたよ!
こういった行事は大切にしたいですね
で、あの豆ってあまると思うのですがどうしていますか?
こちらの地方ではその残った豆(大豆)を使ってこんな物を作るのが昔からの伝統です
大鍋いっぱいのこれわかりますか? けしてxxxではありませんよ~

しもつかれと言いまして北関東地方の郷土料理です。
見た目は確かに・・・ですし、好き嫌いがはっきりと分かれる食べ物ですね
うちでも毎年必ず作るものですが、いつからか好きな食べ物になりました。
昔は絶対!!!!に食べなかったのに、あーこうやってオヤジになっていくんだね~

Wikipediaには「栃木県では学校給食のメニューになっている地域もある。」とありますが
僕の通っていた頃はなかったですね、給食にでても子供は食べるのだろうか?
うちの長女にカレーだよとか言ってススメたけど軽くパスされました

Posted by noripapa at 23:09│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
でましたねぇ~!しもつかれ!!
僕は食べられなくはないけど、好きじゃないなぁ。
嫁さんは食べてますけど・・・。
だけど、年と共に好き嫌いは変わってきてます。
僕は食べられなくはないけど、好きじゃないなぁ。
嫁さんは食べてますけど・・・。
だけど、年と共に好き嫌いは変わってきてます。
Posted by aquapappa
at 2009年02月05日 01:21

aquapappaさん こんばんは
まだまだ 若いんですよ~(笑)
僕は初老ですから
今日、気がつきましたがお気に入りありがとうございます
こちらも登録させてもらいますね
まだまだ 若いんですよ~(笑)
僕は初老ですから
今日、気がつきましたがお気に入りありがとうございます
こちらも登録させてもらいますね
Posted by noripapa at 2009年02月05日 18:44
こんばんは^0^
おじゃまさせていただきます♪
見た目はすっごいですね~!!
でも、ホント伝統行事ほど郷土色が出るモノはないですよね^0^
我が家は、夫婦ともに関東の人間なのであまり差はないですが・・・
でも、せめて自分が親から受け継いだ伝統行事は子供に継承していかなくちゃと思います*^0^*
ちなみに、noripapaさんちの方では、節分にヒイラギの枝にめざし挿して玄関に飾ったりしますか~?
おじゃまさせていただきます♪
見た目はすっごいですね~!!
でも、ホント伝統行事ほど郷土色が出るモノはないですよね^0^
我が家は、夫婦ともに関東の人間なのであまり差はないですが・・・
でも、せめて自分が親から受け継いだ伝統行事は子供に継承していかなくちゃと思います*^0^*
ちなみに、noripapaさんちの方では、節分にヒイラギの枝にめざし挿して玄関に飾ったりしますか~?
Posted by もえここ
at 2009年02月05日 23:08

もえここさん こんばんは
コメントありがとうございます
やりますよ~ヒイラギにイワシの頭さして玄関に飾りますが
猫がよってこないか心配しています
もえここさんの所も一年生なんですね
もう準備の方は済みましたか?
うちのmamaは幼稚園を卒園してしまうのが寂しいみたいです
コメントありがとうございます
やりますよ~ヒイラギにイワシの頭さして玄関に飾りますが
猫がよってこないか心配しています
もえここさんの所も一年生なんですね
もう準備の方は済みましたか?
うちのmamaは幼稚園を卒園してしまうのが寂しいみたいです
Posted by noripapa
at 2009年02月06日 00:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。