恒例の赤城山へ=3

noripapa

2012年02月14日 17:24

2012.01.28-29 群馬県にあります赤城山へ行ってきました



恒例となりつつある黒檜山登山&氷上キャンプ
今年で3回目の開催です

参加人数も増えて賑やかな2日間となりましたよ~



人気ブログランキングへ

<参加メンバー>
ayuripapaさん
もえここ-papaさん
ばんじょうさん
cowboyさん(部長)
chaaaさん
春風香さん
クマさん
noripapa

<日帰り参加>
mmbeansさん
みわりんさん

↑赤城の記事にリンクしてま~す


金曜の夜にchaaaさんのクルマに部長と相乗りして赤城山へ
大胡ぐりーんふらわー牧場まきば」にて小宴会
これ,結構楽しい時間です♪   ただ普通車で3人寝るのは相当ツライけど(^^;

翌朝、集合場所の大沼湖畔の駐車場へ
前年に比べ雪が少なめな印象・・・



そしてやはりと言うべきか(笑)
クマさんが寝坊。。。一緒に来る予定の春さんも到着が遅れるとのことなので
ayuripapaさん、もえパパさん、ばんじょうさん、部長、chaaaさんの6人でまずは駒ケ岳を目指します



なだらかな登りが続く登山道
初登山の部長もこれなら大丈夫でしょ^^


↑ストックを貸してあげたのですが・・・・使い方を教えてなかった(^^;;
これが裏目にでて手首痛めちゃったネ



で、こちらは重装備のもえパパさん
トレーニングの一環と言う事で、ひとり大型ザックで登山中~~~

はい、ドMさんですww



天気は最高!!

青空が気持ちいい~~


そして駒ケ岳(1,685m)山頂へ

そうそう、赤城山というのは複数の山頂の総称で黒檜山・駒ケ岳・地蔵岳などからなります
今回はまず駒ヶ岳に登り、そこから黒檜山へ縦走です

こちらが駒ケ岳からみた黒檜山



駒ケ岳への登山道から一転、登りがきつくなっていきます




赤城山の最高峰 黒檜山(1828m)に到着


部長~頑張ったね!


で、恒例の山頂の先にある眺望のいい所で昼食


カップラの予定だったんだけどあまりにも風が強いのでサクッと行動食で済ませ下山です。サムッ


下山途中に見えた大沼

今年はワカサギ釣りが解禁にならず、寂しい氷の大沼です


ススス~ッと滑って下山中のchaaaさん

これが出来るからここは面白いんだよね~
ただ、今年は雪が少なめだった為 所々岩が顔を出しているので注意が必要です(笑)


無事、黒檜山登山口へ下りてきました


そして今夜のキャンプ地 大沼湖畔キャンプ場へ移動です

つづく~


にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事